ふるさと納税は“日用品”がコスパ良し!オススメ返礼品9選【2025年版】

くらし
この記事はこんな人にオススメ!
  • ふるさと納税でオススメの返礼品を知りたい人
  • お得な返礼品を知りたい人

こんにちは!教員免許を持ちながら一般企業で働く30代一児ママのえいみーです!

突然ですが、みなさんは普段ふるさと納税をされていますか?

2025年9月で、ふるさと納税の“ポイント還元”が終了してしまいましたね。泣

とはいえ、ふるさと納税は今後も利用すべきお得な制度です!ただ、返礼品の種類は膨大で、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、我が家が実際に頼んでよかった返礼品をレビューとオススメ度付きで紹介します!

さらに、今年は選んでいないけれど過去に頼んで良かったものも併せてご紹介しますので、これから申し込む方の参考になれば嬉しいです。

返礼品レビュー

ふるさと納税をしたい!と思っても、何を頼めば良いか悩んでしまいますよね💦

私はこれまで何度もふるさと納税を利用してきましたが、その中には「頼んで大満足!」と思ったものもあれば、「美味しかったけどリピートはしなかった」という返礼品もありました。

そこでここからは我が家が過去・今年に頼んだことのある返礼品について、レビューとオススメ度付で紹介したいと思います!

我が家がリピートしているおすすめ返礼品【食品編】

愛知県碧南市ベーグル定期便

created by Rinker
¥39,000 (2025/10/09 04:44:39時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:39,000円
  • 自治体名:愛知県碧南市
  • 内容:わっぱ堂のベーグル8個×3回
  • オススメ度:★★★★★
  • 商品リンク:3回定期便6回定期便

我が家の圧倒的オススメNo.1はこちらのベーグル定期便です!

愛知県碧南市にあるわっぱ堂というパン屋さんのベーグルが冷凍で定期的に配達されます。

毎回種類の異なるベーグルが8個ずつ届くので、いつもとても楽しみにしています!

オススメは前日の夜に冷凍庫から出しておき、朝トースターで焼いて食べるという食べ方なのですが、本当にふわふわで美味しいです!!

我が家では何年もリピートしているのですが、年々値段が上がっているため、今年は泣く泣く3回配達に変更しました…

えいみー
えいみー

パン好きな方なら絶対嬉しい内容となっていますのでぜひご検討ください!

さつまいもシリーズ

私がさつまいも好きなのと、便秘がちな夫の体調管理のため、保管しやすいさつまいもは毎年申し込んでいます!

今年は少額でも申し込めた茨城県境町の干し芋を申し込みました!

created by Rinker
¥4,000 (2025/10/09 04:44:39時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:3,000円
  • 自治体名:茨城県境町
  • 内容:平干し芋300g
  • オススメ度:★★★★☆

過去には干し芋だけでなく、生のさつまいもを頼んだのですが、想像以上のボリュームと美味しさでとってもお得感がありました!

created by Rinker
¥8,000 (2025/10/09 04:44:39時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:12,000円
  • 自治体名:茨城県大洗町
  • 内容:干し芋切り落とし1-2kg
  • オススメ度:★★★☆☆
  • 注意:現在1kg 8,000円〜
created by Rinker
¥11,000 (2025/10/09 13:53:59時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:10,000円
  • 自治体名:鹿児島県日置市
  • 内容:さつまいも(熟成紅はるか)12kg
  • オススメ度:★★★☆☆
  • 注意:現在9kg 11,000円〜

常温保存のため、冷蔵庫を圧迫することはなかったですが、ちょうど息子が保育園の遠足でさつまいも掘りに行って大量にさつまいもが重なってしまいました。笑

今これらの自治体では以前私が申し込んだ時と内容が異なっていたり、焼き芋が出品されていたりするので、お好みに合わせて申し込んでみてくださいね!

香川県三豊市割れチョコ

created by Rinker
¥13,000 (2025/10/09 13:54:00時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:13,000円
  • 自治体名:香川県三豊市
  • 内容:割れチョコ550g×2
  • オススメ度:★★★☆☆

高級チョコレート店の割れチョコで、2種類のセットから選べます。

我が家が以前依頼した時は5,000円のセットがあったのですが、今は最低でも13,000円するようです。

夫がチョコレート好きなのと、知り合いがこちらのお店へ実際に行ったことがあり、とても美味しかったと聞いていたので注文してみたのですが、とっても食べ応えのある濃厚なチョコレートでした!

今年は金額面でリピートしませんでしたが、もう一度食べたいと思う返礼品です!

鹿児島県南さつま市煮魚セット

created by Rinker
¥7,000 (2025/10/09 13:54:00時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:10,000円
  • 自治体名:鹿児島県南さつま市
  • 内容:袋のままレンジOK 煮魚12袋セット
  • オススメ度:★★☆☆☆
  • 注意:現在6袋 7,000円〜

レンジで温めてすぐに食べられる煮魚ということで、保存食として依頼してみました!

個人的には夕食の一品としてとても便利で良かったのですが、味付けが地方によって異なるのか、家族にはあまりハマらなかったようです…

ただ同じ商品において、他の自治体と比較するとコスパは抜群だったので、興味のある方はトライしてみてください!

茨城県笠間市産柴沼梨園の梨(新高)5kg

created by Rinker
¥13,000 (2025/10/09 13:54:10時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:9,000円
  • 自治体名:茨城県笠間市
  • 内容:柴沼梨園の梨(新高)5kg ※3L〜7Lサイズ6〜14個入り
  • オススメ度:★★★★☆

こちらは形が不揃いだったり、傷が付いているものだったりする訳あり品なのですが、とてもみずみずしく、甘みがあって梨好きな私にとってはとっても美味しかったです!!

使ってよかった!日用品系の返礼品【節約にも◎】

ふるさと納税を始めた頃は「普段自分ではあまり買えない食べ物」を優先的に選んでいたのですが、最近は絶対使う日用品を優先的に選ぶように変わりました。

トイレットペーパーやティッシュ、洗剤などお得な返礼品も多いのでオススメです!

私が過去に選んだことのある返礼品を紹介しますね。

静岡県富士宮市トイレットペーパーシングル64ロール

created by Rinker
¥16,000 (2025/10/09 13:54:10時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:16,000円
  • 自治体名:静岡県富士宮市
  • 内容:トイレットペーパー1.5倍巻82.5m×64ロール
  • オススメ度:★★★★★

こちらは昨年購入したのですが、我が家は私と夫と息子の三人暮らしなのでトイレットペーパーの消費が少なく、昨年分がまだ残っています!

本当にたっぷり届くので、自宅の保管スペースに余裕のある方にはとってもオススメです!

千葉県市原市洗濯洗剤

ふるさと納税 NANOX
  • 寄付額:15,000円
  • 自治体名:千葉県市原市
  • 内容:NANOX洗濯洗剤本体380g×2&詰替820g×5
  • オススメ度:★★★★★

こちらは今年初めて依頼してみたのですが、申し込んですぐに発送され、早速届きました!

本体と詰替セットなのですが、他の自治体よりコスパが良いと思うので、洗剤の種類に特別なこだわりがなければオススメです!

私も早く使ってみたいです♪

大分県大分市キッチンタオル

created by Rinker
¥12,000 (2025/10/09 13:54:14時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:12,000円
  • 自治体名:大分県大分市
  • 内容:キッチンタオル70カット×48ロール
  • オススメ度:★★★★★

こちらも今年初めて依頼して、まだ届いていないのですが、かなりのボリュームが予想されます!

どの程度のサイズかまだわからないので、保管スペースが足りるか若干ドキドキしています笑

また届いたら状況追記するようにしますね!

栃木県小山市BOXティッシュ&トイレットロールセット

created by Rinker
¥14,000 (2025/10/09 13:54:14時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 寄付額:10,000円
  • 自治体名:栃木県小山市
  • 内容:BOXティッシュ30箱&トイレットロール48ロール
  • オススメ度:★★★☆☆
  • 注意:現在14,000円〜

初めての日用品はこちらでゲットしました!私の時の寄付額は10,000円でしたが今は14,000円に上がっているようです。

ティッシュとトイレットペーパーのセット商品はそれぞれの個数が少ないので、家族の人数が少ないご家庭にはちょうど良いと思います!

ティッシュのみ、トイレットペーパーのみの返礼品もありましたので、ご検討ください!

ふるさと納税で返礼品を選ぶときのポイント

ふるさと納税でどの返礼品を選ぶか迷った時は下記について確認して選ぶと良いと思います!

  • どのようなジャンルにするか?
    • 贅沢品か?日用必需品か?
    • サービス・旅行にするか?
  • 保管スペースは十分確保できているか?
    • パントリーや物置のスペース
    • 冷凍・冷蔵品は特に注意が必要

とってもお得な制度なので、まだ利用したことのない方はぜひ前向きに検討してもらいたいですし、9月までに何か買いたい方はこの記事も参考に検討してみてくださいね!

【まとめ】2025年もお得に続けよう!ふるさと納税で賢く節約

本記事では我が家が実際に購入したふるさと納税返礼品について、レビューとオススメ度付きで紹介しました!

特にオススメなのは、食品ではベーグル定期便、日用品ではトイレットペーパーやティッシュ、洗剤、キッチンタオルです!

これからふるさと納税をされる方は、ぜひこの記事も参考に選んでみてくださいね♪

えいみー
えいみー

皆さんのオススメ返礼品についても、ぜひ教えてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ではまた次回の記事で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました